メインメニューへ移動 メインメニューをスキップして本文へ移動 フッターへ移動します


ページの本文です。

更新日付:2024年5月1日 / ページ番号:C114145

公民館報 令和6年5月号

このページを印刷する

5月号のおもな内容
※ 悪天候等により、事業を中止・延期等をする場合があります。最新情報は、公民館ホームページでご確認いただくようお願いします。
※ 駐車スペースが少ないため、電車・バス等をご利用ください。

【介護予防事業】 ますます元気教室 (第1コース)

「いきいき百歳体操」を中心として、認知症やお口の健康に関するお話など、盛りだくさんの内容です。

日時 6月3日・10日・17日・24日、7月1日・8日 各月曜日 全6回 14時から16時まで
会場 東浦和公民館 1階 講座室
対象 市内在住の65歳以上の方
定員 17人(抽選)
費用 無料
持ち物 筆記用具、飲み物、汗ふきタオル、眼鏡(必要な方)、動きやすい服装、動きやすい靴、マスク(着用ご希望の方)
申込み 受付期間 4月22日 月曜日から5月16日 木曜日まで
   ・窓口の場合、所定の参加申込書(公民館窓口にあります。)に必要事項をご記入のうえ、南区役所高齢介護課または
    公民館窓口にご提出ください。(公民館窓口9時から17時まで)
   ・FAX、郵送の場合、参加申込書に必要事項をご記入のうえ、南区役所高齢介護課へご提出ください。
   ※電話による申込みは受け付けていません。
抽選結果のお知らせ 決定の可否を郵送でお知らせします。
問合せ 南区高齢介護課 介護保険係 〒336-8586 さいたま市南区別所7丁目20番1号 電話844-7178・ファックス844-7277

スマホ教室~LINE編・スマホ決済編~

「スマホの使い方があっているか不安」、「スマホを教えてくれる人がいない」等々…
基本操作から学ぶので、どうぞお気軽にお申込みください。

日時 (1)LINE編 7月5日 金曜日 10時から12時まで (2)スマホ決済編 7月5日 金曜日 14時から16時まで
会場 東浦和公民館 1階 講座室
講師 ソフトバンク株式会社スマホアドバイザー
対象 さいたま市在住の成人の方
内容 (1)LINE編 スマホの基本操作に加え、LINE(ライン)の操作方法など 
   (2)スマホ決済編 スマホの基本操作に加え、スマホ決済の使い方など
  *受講者の皆様には、1人1台「android(アンドロイド)」を貸出します。
定員 各コース20人(抽選)
費用 無料
持ち物 筆記用具、水分補給用飲み物
申込み 6月5日 水曜日から6月15日 土曜日の間に、公民館窓口または電話でお申込みください。(9時から17時まで)
   * 申込みは、LINE編、スマホ決済編のどちらか一つになります。
その他 定員を超えた場合は抽選となりますので、6月19日 水曜日から6月25日 火曜日の間に、窓口または電話で
    抽選結果をご確認ください。(9時から17時まで)
問合せ 東浦和公民館 電話・ファックス 874-0550

【お知らせ】子育てサロン 「ぴよぴよ1」 ~わらべうたと絵本を楽しむ親と子のつどい~(5月開催分)

親子でわらべうたと手あそびを楽しもう!子どもの大好きな絵本を見つけよう!

日時 5月13日・27日 各月曜日 10時30分から11時30分まで
会場 東浦和公民館 1階 和室
講師 にこにこ文庫スタッフ
対象 0歳から3歳児と保護者
費用 無料
申込み 不要、時間までにお越しください。
持ち物 おむつ、飲み物等お子さんに必要なもの(おもちゃ・お菓子は持ち込み不可)
共催 にこにこ文庫、東浦和公民館
問合せ 東浦和公民館 電話・ファックス 874-0550

【お知らせ】子育てサロン「ぴよぴよ2」(5月開催分)

サロンボランティアのみなさんの見守りの中で、子育てに役立つ学習、情報交換、仲間づくりの場を提供しています。
お気軽にご参加ください。

日時 5月20日 月曜日 10時から11時30分まで *当日は保健師さんのお話と育児相談・身長・体重測定を行います。
会場 東浦和公民館 2階 体育室
対象 0歳から3歳児と保護者
定員 20組(申込み順)
費用 無料
持ち物 おむつ、飲み物等お子さんに必要なもの(おもちゃ・お菓子の持ち込み不可)
申込み 5月13日 月曜日から5月19日 日曜日の間に、公民館窓口または電話でお申込みください。(9時から17時まで)
共催 大谷口地区民生委員児童委員協議会・東浦和公民館
問合せ 東浦和公民館 電話・ファックス 874-0550

【再々掲・お知らせ】登録団体代表者会議

大切な会議ですので、東浦和公民館に登録されているサークルの代表者の方はご出席ください。
代表者の都合がつかない場合は、必ず代理の方の出席をお願いします。
 
日時 5月14日 火曜日 10時から
会場 東浦和公民館 2階 体育室
議題 1.令和6年度の公民館利用について
   2.令和6年度東浦和地区文化祭について
持ち物 室内履き
問合せ 東浦和公民館 電話・ファックス 874-0550

関連ダウンロードファイル

GET ADOBE READER

PDFファイルの閲覧にはAdobe Reader(無償)が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトからAdobe Readerをダウンロードしてください。

この記事についてのお問い合わせ

教育委員会事務局/生涯学習総合センター/東浦和公民館 
電話番号:048-874-0550 ファックス:048-874-0550

お問い合わせフォーム